維新歴史ラン 1
サッカーワールドカップ、日本決勝トーナメント進出おめでとうございます🇯🇵
最後のボール回しは賛否両論あるだろうけど…戦術的には仕方ないと思います。
何はともあれFIFAランキング61位のチームがベスト16に入った事を喜びましょう⚽️
さて、話は変わりますが…
山口県は今年、維新150周年で色々なイベントが行われております。
我が下関も色々な催しがあるようで、私も市民ランナーの方を案内する「維新歴史ラン」のお手伝いをする事に…そしてその試走会の試走を先日仲間と走りました🏃♂️
下関の観光地の復習という事で…m(__)m
下関駅西口〜ガード下をくぐり、(写真ありません🙇♂️)
はいからっと横丁を通り海響館へ
奥に見える観覧車が「はいからっと横丁」という下関の遊園地…入場は無料ですが市の援助がないと経営は厳しそうです。
海響館、朝早いので人通りもあまりないようです。
巌流島にいく船の乗り場です。
まぁこの辺りはいつも通ってるところですが…
茶色い建物が「旧英国領事館」現存する日本最古の建物だそうです。ただ今回の維新にはあまり関係ないとの事…。
観光客が集まるカモンワーフ
ここはいつもスルーしてました💦坂本龍馬が住んでいたところだそうです
そして赤間神宮横の春帆楼へ…
あくまでも維新がメインなので赤間神宮はスルー。春帆楼はたしか伊藤博文が最初にフグ食べたところです🐡
そしてその奥にある細い道!
知りませんでした…初めて通ります。
走りならではの裏観光案内です…
藤原義江というのは男性のオペラ歌手なんですね…知らなかった(^^;;
このお寺は引接寺(いんじょうじ)といいます。室町時代に建てられたみたいなので今回はスルー
そして裏から亀山八幡宮へ
写真の制限がありますので
つづく…m(__)m
0コメント