我が家の洗濯機
マラソンをしてるとどうしても洗濯物が多くなってくると思います。当然、洗濯は自分でする事になるのですが…何と我が家の洗濯機は23年間、現役であります❗️
National(松下電工製)、今は白物家電もPanasonicに統一されてます。
さすがに脱水の時は高い金属音がしますが…ちゃんとまだ洗濯はしてくれます👍
壊れるまで大事に使いたいと思います。
最近、タオルに黒カビが発生する事もあり、洗濯槽の汚れが疑われるところです。
ネットでいい方法が紹介されていたので試してみる事に…
用意するのは100均で揃います。
過炭酸ナトリウムと魚すくい網!
まず洗濯槽に40〜50℃のお湯をいれます。
これはポンプがなければバケツで入れるしかありません…。そして過炭酸ナトリウムを全部いれます。
そして10分くらい撹拌、そのまま3〜4時間つけ置きます。
決して何年も洗濯槽の掃除をしてない訳ではありません!(これはまだマシな方です)
これで洗濯をしてたかと思うと気持ち悪い限りです…~_~;
そしてこの汚れを網ですくっていきます!
撹拌しては網ですくうを数回繰り返し、洗浄は終了。5回くらいしましたが、いくらすくってもキリがありません。ワカメ汚れも凄いですが石鹸カスも目立ちました…。
そして汚水を捨ててゆすぎに入ります!
ゆすぎも撹拌と網ですくうの繰り返しです。
1回目、まだまだ汚れが出てきますので網ですくいます。
2回目、ようやく網で汚れが取れないレベルまで綺麗になりました❗️
かなり手間はかかりますが、費用が安く市販の塩素系洗濯槽洗剤よりも綺麗になるようなのでおススメです!ただしドラム式には向かないようです。
使ってみた感想…魚すくい網、なかなか優秀でした❗️(笑)
0コメント