チャレンジデー
毎週水曜日は所属しているマラソンチームの練習日なのですが本日は「チャレンジデー」という事で陸上競技場が無料開放されて中に入る事が出来ました。
久々に陸上競技場の中に入りました!
私が中1の時なので37年前…このトラックを走りました。一応これでも当時は陸上部で400mをしてたのですが、確か決勝に残ったのに時間を間違えて…弁当を食べている時に召集のアナウンスを聞き、胃が消化しないうちに全力疾走をする羽目になりました。
横腹が物凄く痛くなり…当然ビリでした。(≧∇≦)
そうそう先週日曜にはここでレノファ山口の試合が行われたばかりです。そのせいか?芝生は当時より手入れが綺麗にされているようでとても気持ちよかったです。
中では下関のトップランナーの方も練習されていました。物凄いスピードで何度も抜いていきます。トップの方でも呼吸が荒くなるまで練習している様子を見ると、ゆっくり走ってばかりでは速くはならないのかなぁと感じた次第です(^^;;
という事で?今日はトラック周回でしたので最後はいつもより速いペースで走りました。
皆さんいい練習になったのではないかと思います^ ^
さて、チャレンジデーの結果は…
昨年に引き続き、我が下関市の勝利❗️
よかったです。👏
ただ人口が26万人と69万人では随分違うと思うのですが…(^_^*)
※「チャレンジデー」とは、年齢や性別を問わず誰もが気軽に参加できる住民総参加型のスポーツイベントです。
当日は、人口規模がほぼ同じ自治体同士が、午前0時~午後9時の間に、15分以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の『参加率(%)』を競い合います。
敗れた場合は、対戦相手の自治体の旗を庁舎メインポールに1週間掲揚するというユニークなルールがあります。
市役所ホームページより
0コメント